ルアー サビ取りのやり方完全ガイド|パープルマジックや556も活用

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。
ルアー

 釣りを楽しんでいると、どうしてもルアーにサビがついてしまうことがあります。特に海釣りでは、塩分や湿気が原因でサビが発生しやすく、ルアーの性能や耐久性に悪影響を与えます。ルアーが錆びてしまうと、釣果にも影響するため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

この記事では、ルアー サビ取りに関する基本的な方法から、手軽にできる100均アイテムを使った対策まで詳しく解説します。クエン酸やお酢を使った自然なサビ取り方法や、専用のクリーナーを使用した効率的なサビ取り方法も紹介しています。

ルアーを長く使い続けるためのサビ取り方法を知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

概要
  • ルアーのサビ取りに効果的なクエン酸やお酢の使い方
  • 100均で揃うサビ取りアイテムの活用方法
  • パープルマジックや556を使った頑固なサビの除去方法
  • ルアーのサビ防止やメンテナンスの具体的な方法
目次

ルアー サビ取りの基本方法と注意点

サビは何で取れますか?

サビは、酸性の成分を含む物質を使って取り除くことが効果的です。具体的には、クエン酸お酢などがよく使われます。これらの酸性成分がサビと反応し、金属表面からサビを浮かせて落とすことができるからです。

例えば、クエン酸を使う場合は、まず水で薄めたクエン酸液を作り、錆びた部分に数分間浸すことでサビが柔らかくなります。その後、ブラシや布で軽く擦り洗い流すと、サビがきれいに取れるでしょう。重度のサビの場合は、クエン酸やお酢を繰り返し使用し、頑固なサビを取り除くことができます。

ただし、注意が必要です。クエン酸やお酢はサビを落とす一方で、金属の表面を侵食する可能性もあります。特にフックやルアーの細かな部分に残った酸は、新たなサビを発生させる原因になるため、使用後はしっかり水で洗い流し、乾燥させることが重要です。また、サビが進行しすぎた場合、酸を使っても元の状態に戻すことは難しいので、早めの対応が必要です。

ルアーを綺麗にするにはどうしたらいいですか?

ルアーを綺麗に保つためには、定期的なメンテナンスが大切です。特に釣行後には、しっかりと水洗いを行い、汚れや塩分を取り除くことが重要です。これを怠ると、サビの原因となるだけでなく、ルアーの劣化を早めてしまいます。

まず、中性洗剤を使用し、ぬるま湯で優しくルアーを洗います。フックやリングの細かい部分には、歯ブラシなどの柔らかいブラシを使って汚れを取り除くのが効果的です。特に、フックやリングの間は汚れが溜まりやすいため、念入りに掃除しましょう。

次に、水洗い後はしっかりと乾燥させます。水分が残ったままではサビの原因になるので、タオルで拭き取るか、風通しの良い場所で自然乾燥させることがポイントです。

また、ルアーの塗装が剥がれないようにするため、シリコンスプレー防錆スプレーを薄くコーティングしておくのも良い方法です。これにより、ルアー表面が保護され、長持ちさせることができます。

最後に、使用頻度の高いルアーについては、定期的にフックの状態を確認し、錆びや劣化が見られた場合は早めに交換することが大切です。

錆びたルアーは釣れない?サビが釣果に与える影響

錆びたルアーを使用すると、釣果に悪影響を与える可能性があります。サビは金属の腐食を進め、ルアーの性能や耐久性に影響を与えるため、最終的には魚を引き寄せる力が弱まることがあります。

まず、フックの刺さりが悪くなることが挙げられます。サビたフックは鋭さを失い、魚に掛かりにくくなります。フックの刺さりが悪いと、魚がヒットしてもバラしてしまうリスクが高まります。また、ルアー本体にサビがあると、動きが鈍くなったり、バランスが崩れてしまうことがあります。この結果、ルアーの本来の動きやアクションが損なわれ、魚が興味を持たなくなる可能性があります。

さらに、サビによる色の変化や異臭も釣果に影響を与える場合があります。ルアーは魚にとって視覚や嗅覚のターゲットとなるため、変色や異臭があると、魚が近づかない場合があります。

釣果を最大化するためには、サビを見つけたら早めに取り除き、定期的にルアーのメンテナンスを行うことが大切です。また、劣化が進んだフックは交換し、ルアー自体も適宜新しいものに切り替えると良いでしょう。

100均で揃う便利グッズ

ルアーのサビ取りに必要なアイテムは、100円ショップでも手軽に揃えることができます。コストを抑えつつ、簡単にメンテナンスができるため、釣りを長く楽しむためにも有効です。

まず、クエン酸が代表的なサビ取りグッズです。クエン酸は100均で購入できる粉末を水に溶かして使います。酸性の性質でサビを浮かせて除去できるので、軽度のサビには効果的です。次に、重曹も一緒に使うことで、クエン酸と組み合わせて化学反応を起こし、頑固なサビを落とす手助けをします。

また、サビ取り用のブラシや金属磨きクロスも100均で購入可能です。これらはクエン酸や重曹で柔らかくなったサビをこすり落とすのに使えます。ブラシは細かい部分のサビをしっかり除去できるため、ルアーやフックのメンテナンスに最適です。

さらに、シリコンスプレー防錆剤も100均で手に入ることがあります。これらはサビを防ぐためのコーティングとして使用できます。釣行後のメンテナンスとして、ルアーを綺麗に洗い、乾燥させた後にスプレーを吹きかけることで、サビの再発を防ぐことができます。

このように、100均のアイテムを活用することで、安価にルアーをケアし、長く愛用することが可能です。

クエン酸の効果と使い方

クエン酸は、ルアーのサビ取りに効果的なアイテムです。酸性のクエン酸がサビに反応し、金属表面からサビを浮かせて取り除く働きをしてくれます。この方法は、サビが浅い段階で特に有効で、頻繁なメンテナンスを行うことで、ルアーを長持ちさせることができます。

まず、使い方はとても簡単です。クエン酸を水に溶かし、ルアー全体が浸かるように容器に入れます。クエン酸の濃度は、水500mlに対して大さじ1杯程度が目安です。ルアーをその溶液に浸し、サビが浮き上がるまで約1時間程度放置します。その後、古い歯ブラシや柔らかい布で優しくこすり、サビを取り除きます。

サビがひどい場合は、クエン酸の濃度を上げたり、浸け置き時間を延ばすと効果が高まります。ただし、長時間浸けすぎると金属が酸で劣化する可能性があるため、注意が必要です。最後に、水でしっかりと洗い流し、乾燥させることが重要です。これを怠ると新たなサビの原因になるので、十分なすすぎと乾燥を心掛けましょう。

この方法は、特に軽度のサビや定期的なメンテナンスに適しており、簡単で費用もかからないため、初心者にもおすすめです。

酢を使った手軽な方法

酢を使ったサビ取りも、手軽で効果的な方法の一つです。酢は酸性の液体で、サビに浸透して分解を促すため、家庭にあるもので簡単にルアーのサビを落とすことができます。

使い方はシンプルです。まず、酢をそのままボウルや容器に入れ、錆びたルアーを完全に浸けます。酢にルアーを浸して30分から1時間ほど放置しておくと、酢がサビを溶かし、汚れが浮いてくることが確認できるでしょう。次に、柔らかいブラシや布で軽くこすり、サビをしっかり落とします。

酢の特徴として、食品に使われる安全な成分であるため、強い化学薬品を使わずに手軽にメンテナンスできる点が魅力です。しかし、酢を使った後は独特の酸っぱい匂いがルアーに残ることがあるため、水で十分にすすぎ、匂いを取り除くことが重要です。

また、酢で取りきれない頑固なサビには、他のサビ取りアイテムと併用するとより効果的です。軽いメンテナンスであれば、この酢を使った方法で十分ですが、定期的に行うことでルアーの寿命を延ばすことができるでしょう。

ルアー サビ取りでおすすめのアイテム

パープルマジックの実力とは?

パープルマジックは、車のホイールやブレーキダストの掃除に使われる強力なクリーナーですが、ルアーのサビ取りにも非常に効果的です。主成分である化学反応を利用し、サビを溶かして除去するこの製品は、特に頑固なサビを短時間で落とせる点が特徴です。

使い方は簡単で、錆びたルアーにパープルマジックをスプレーし、数分間放置します。その後、泡立ちが紫色に変わるので、これがサビに反応しているサインです。反応が終わったら、水でしっかりと洗い流します。必要に応じてブラシで軽くこすると、より一層効果的です。

パープルマジックの最大のメリットは、頑固なサビでも簡単に除去できるという点です。他の家庭用クリーナーに比べて化学反応が強力なため、錆びが進行した部分にも十分に対応できます。また、金属だけでなくプラスチックや樹脂部分にも使えるため、ルアー全体を一度に掃除できるのも利点です。

一方で、塗装や素材によっては劣化を引き起こす場合があるため、特に高価なルアーに使う際は、目立たない部分でテストすることをお勧めします。また、強い匂いが残るため、使用後はルアーをしっかりと流水で洗い流す必要があります。

556の使い方と効果

556は、潤滑油としてよく知られている製品ですが、ルアーのサビ取りにも効果的に使うことができます。556の主な効果は、サビを浮かせて取り除くだけでなく、その後のサビ防止にも役立つ点です。これにより、一度錆びたルアーを復活させた後も、再び錆びるリスクを減らすことができます。

使い方は非常にシンプルです。まず、錆びた部分に556をスプレーし、数分間放置してサビが浮いてくるのを待ちます。その後、柔らかい布やブラシでサビを拭き取ります。軽度のサビであれば、この作業で十分きれいになります。頑固なサビには、複数回スプレーしてブラシでこすりながらサビを落とすのが効果的です。

556の大きなメリットは、錆び取りと同時に潤滑効果があるため、フックやリングなどの可動部分をスムーズに保つことができる点です。特に、釣り道具全般に使えるため、ルアー以外のメンテナンスにも応用できます。

ただし、556は化学製品であるため、塗装が剥がれる可能性や、ゴム素材に影響を与える場合があります。使用する際は、必要最小限の量で作業し、後で水でしっかりとすすぐことが大切です。

サビ防止のための日常メンテナンス

ルアーのサビを防止するためには、日々のメンテナンスが重要です。特に、海水での釣行後は、サビの原因となる塩分を速やかに取り除くことが欠かせません。これを怠ると、ルアーの寿命が短くなり、釣果にも悪影響を与えかねません。

まず、釣行後に必ず真水で洗うことが基本です。ルアーに付着した海水や汚れをきれいに落とすため、ぬるま湯と中性洗剤を使って軽く洗浄します。フックやリングの細かな部分には、古い歯ブラシなどを使うと効果的です。汚れが取れたら、しっかりと水気を拭き取り、乾燥させます。

次に、乾燥が非常に重要です。水分が残ったままだと、すぐにサビが発生してしまいます。タオルで拭いた後、風通しの良い場所で自然乾燥させるか、ドライヤーを使って水分を完全に取り除くと良いでしょう。

最後に、防錆スプレーやシリコンスプレーを使用して、ルアー表面を保護します。これにより、次回使用時のサビ発生を防ぐ効果が期待できます。スプレーは軽く吹き付けるだけで十分ですが、塗装を傷めないか確認してから使用することが大切です。定期的なメンテナンスを行うことで、ルアーの状態を長く保つことが可能です。

長持ちさせるためのルアーのメンテナンスポイント

ルアーを長持ちさせるためには、日常的なメンテナンスだけでなく、細かなチェックや注意も必要です。特に、使い込んだルアーは知らないうちにダメージを受けていることが多いため、以下のポイントを押さえておくと、寿命を延ばすことができます。

まず、フックやリングの定期的な点検が重要です。ルアーのフックは特に錆びやすく、使用頻度が高いとどうしても劣化してしまいます。フックが鈍くなっている場合や錆びが広がっている場合は、交換を検討しましょう。また、スプリットリングもサビが発生すると強度が落ちるため、目視で確認し、劣化が見られたら交換します。

次に、ルアーの塗装面のチェックも欠かせません。特に、ハードルアーでは塗装が剥がれると、下地の金属が露出してサビのリスクが高まります。もし小さな剥がれが見つかった場合は、クリアコートなどを使って簡単に補修することができます。これにより、ルアー全体の耐久性を保てます。

さらに、使用後は必ず乾燥させることが基本です。特に、メタルジグやミノーなどは金属部分が多いため、完全に乾かさないとサビが発生しやすくなります。湿気の多い場所に保管しないように注意し、ルアーケース内に防湿剤を入れておくと、湿気対策として効果的です。

これらのメンテナンスポイントを定期的に確認することで、大切なルアーを長く使い続けることが可能です。

ルアー

ルアー サビ取り まとめ

  • サビはクエン酸やお酢など酸性成分で除去できる
  • クエン酸は水に溶かし、錆びた部分に浸けて使う
  • 酢を使ったサビ取りは手軽に行えるが、匂いが残ることがある
  • 酸性成分は金属の表面を侵食する可能性があるため注意が必要
  • 釣行後のルアーは水洗いし、乾燥させてサビを防ぐ
  • ルアーのサビ取りには100均グッズが活用できる
  • クエン酸と重曹を併用することで、頑固なサビも除去できる
  • パープルマジックは強力で頑固なサビ取りに適している
  • 556はサビ取りだけでなく、防錆効果もある
  • サビたルアーはフックの刺さりが悪くなり、釣果に影響する
  • 酢やクエン酸は軽度のサビ取りに効果的で、定期的なメンテナンスに向いている
  • サビが進行しすぎた場合は、元に戻すのが難しい
  • 防錆スプレーやシリコンスプレーでコーティングすることでサビ防止が可能
  • ルアーを長持ちさせるには、フックや塗装の状態を定期的に点検する
  • 使用後は必ず乾燥させ、湿気の多い場所で保管しないようにする

公益財団法人日本釣振興会 釣り人宣言

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次