12月の海釣りで狙う魚種とおすすめ釣り方・堤防での楽しみ方

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。
冬釣り

12月に入り、寒さが本格化する季節ですが、冬の「海釣り」を楽しみたい方も多いのではないでしょうか。海釣りは四季を通じて楽しめる趣味ですが、冬の海では特に「12月」ならではのターゲットや釣り方があり、初心者でも狙いやすい魚が多くいます。低水温に強い魚や、産卵期を迎えた魚が岸近くに集まるため、寒さを乗り越えることで冬にしか味わえない釣りの魅力が楽しめます。

この記事では、海釣り12月に狙える代表的な魚種と、堤防での釣り方やポイントについて詳しく解説します。堤防や漁港での釣りに適した魚種や仕掛け、釣り場での防寒対策まで、冬の海釣りをより快適に楽しむための情報をまとめました。寒さが厳しい季節でも、しっかりと準備をして冬ならではの海釣りを満喫しましょう。

記事のポイント
  • 12月の海釣りで狙える代表的な魚種とその習性
  • 12月に堤防や漁港でのおすすめの釣り方
  • 冬の海釣りでの防寒対策や持ち物の準備方法
  • 釣り場でのマナーや大物を狙うポイント
目次

海釣り 12月に楽しめる魚種と釣り方

冬に海釣りをすると何が釣れる?

冬の海釣りでは、寒い時期に活動が活発になる魚種を狙うことができます。特に、低水温を好む魚や岸近くに産卵のために寄ってくる魚が多いため、冬ならではの釣りが楽しめます。

まず、冬の代表的なターゲットとして「メバル」が挙げられます。メバルは水温が下がると活性が高まり、夜になると堤防近くに集まってきます。初心者でも狙いやすく、エサ釣りやルアー釣りでのメバリングといった手法が人気です。また、冬はアジも狙いやすい季節です。日中よりも夜の釣果が期待できるため、夜釣りが好きな方におすすめです。

他にも、寒ブリやカレイなども冬の釣りの人気ターゲットです。寒ブリは脂がのり、食味も良いことから釣り人にとっては魅力的な魚です。カレイは水温が低下することで岸近くに寄り産卵期を迎えるため、数釣りが期待できます。カレイ釣りは投げ釣りが一般的で、初心者でも比較的挑戦しやすい釣り方といえるでしょう。

ただし、冬の海釣りは寒さ対策が必須です。防寒着や手袋、カイロなどの準備をしっかり行い、体調に気をつけながら楽しむことが大切です。冬は釣り人が少なく静かな環境で釣りができることも多いため、集中して釣りを楽しむのに適した季節といえます。

12月に堤防で釣れる魚は?

12月の堤防釣りでは、冬に活発になる魚種を狙うことができます。水温が下がる中でも釣りやすい魚が多く、初心者にもおすすめの季節です。

まず、冬に釣りやすい魚の一つが「メバル」です。メバルは寒くなるとエサを積極的に求めるため、堤防からの釣果が期待できます。特に夜間の常夜灯周りなどに集まりやすいため、ライトゲームとして人気です。メバルはエサ釣りでもルアー釣りでも楽しむことができ、夜釣りが盛んな魚です。

次に、「カサゴ」も12月の堤防で狙える魚です。カサゴは根魚と呼ばれる海底の岩場や障害物付近に生息しているため、堤防からでも安定して釣果が見込めます。エサ釣りではイソメや小魚を用意し、ブラクリ仕掛けで狙うのがおすすめです。また、ルアー釣りでもワームを使った方法が効果的で、初心者でも挑戦しやすいターゲットです。

さらに、アジも堤防から狙える魚です。12月はアジのサイズが大きくなる時期でもあるため、アジングと呼ばれるルアー釣りで楽しむ人が増えます。日中は難易度が高くなりますが、夜には堤防付近に集まりやすく、初心者でも釣りやすいでしょう。

加えて、カレイやアナゴも12月の堤防で期待できる魚です。カレイは投げ釣りで狙うことが多く、アナゴは夜間にブッコミ釣りで釣ることができます。これらの魚は冬特有の釣り方が楽しめる魚で、食べても美味しいことが魅力です。

12月の堤防釣りは、釣れる魚の種類が多く、家族や初心者でも気軽に楽しめるシーズンです。ただし、寒さ対策をしっかり行い、安全に釣りを楽しむことを心がけましょう。

堤防でおすすめの釣り方

冬の堤防釣りでは、低水温に強く、岸近くに集まる魚を狙うと釣果が上がります。寒さの中でも楽しめる釣り方として、以下の方法がおすすめです。

まず、「メバル釣り」が冬の堤防釣りで定番です。メバルは夜行性で、堤防付近に寄ってくるため、夜釣りに向いています。メバリングと呼ばれるルアー釣りは手軽で初心者にも挑戦しやすく、常夜灯周りでワームを使えば釣りやすいでしょう。エサ釣りなら、イソメや小エビを使うと釣果が期待できます。


次に「カサゴ釣り」です。カサゴは根魚で、堤防の岩場やテトラポットの周辺に多く生息しています。初心者でも狙いやすく、エサ釣りではブラクリ仕掛けで海底を探る釣り方が効果的です。また、ルアー釣りではワームやジグヘッドを使って海底をゆっくりと引く方法がおすすめです。

さらに「アジ釣り」も楽しめます。アジは日中よりも夜間に釣れやすく、サビキ釣りやルアー釣り(アジング)が有効です。特に夜は大きめのアジが釣れることもあるため、釣り具を少し強めにして挑むと良いでしょう。

冬の堤防釣りは寒さ対策が必須です。風を防ぐウェアや手袋、カイロなどを用意して、快適に釣りを楽しむ準備をしましょう。

関東で狙える魚種

12月の関東の海釣りでは、低水温に強い魚や、季節に合わせて岸近くに寄ってくる魚がターゲットとなります。特に、関東ではアジ、メバル、サワラといった魚が狙い目です。

まず「メバル」は、12月に活性が上がる魚で、岸近くに集まりやすく、堤防からの釣りに最適です。メバル釣りは、夜釣りや常夜灯周りが効果的で、ワームや小型ルアーを使ったメバリングが人気です。エサ釣りの場合はイソメや小魚をエサにすると良いでしょう。

次に「サワラ」は、近年関東での人気が高まっているターゲットです。船釣りはもちろん、堤防や防波堤からの釣りでも狙える魚で、サイズも大きく釣りごたえがあります。ルアー釣りが主流で、ミノーやメタルジグを使い、朝や夕方のタイミングを狙うのがコツです。

また「アジ」もこの時期の定番ターゲットです。アジングやサビキ釣りで夜間に狙うと、良型のアジが釣れることが多く、堤防釣りでも楽しめます。関東の冬は、日中は水温が低いため釣果が出にくいですが、夜間や夕方などの時間帯に狙うことで釣果が期待できます。


12月の関東の海釣りは寒さが厳しいため、特に防寒対策を忘れないようにしましょう。防寒具をしっかり準備して、冬ならではの海釣りを満喫してください。

関西でおすすめのターゲット

関西の12月の海釣りでは、低水温でも釣りやすい魚や、寒い季節に活性が高まる魚が狙えます。関西エリアでこの時期におすすめのターゲットは、カレイ、タチウオ、寒ブリなどです。

まず「カレイ」は、12月に産卵期を迎えるため、岸近くで釣れやすくなる魚です。投げ釣りが一般的で、堤防や釣り公園からも狙えるため、初心者でも挑戦しやすいでしょう。エサはイソメやゴカイが効果的です。特に早朝が釣れやすい時間帯ですので、夜明け前の釣行をおすすめします。

次に「タチウオ」です。秋から冬にかけて関西の堤防や岸近くで狙える魚で、特に夜のマズメ時が釣りやすい時間帯です。タチウオ釣りではテンヤ仕掛けに小魚を付けた釣り方や、メタルジグを使ったルアー釣りが一般的です。堤防の明かりに集まる習性があるため、電灯周りで釣果が期待できます。

さらに「寒ブリ」も関西の冬の人気ターゲットです。ブリは脂がのって美味しいことから、食味も釣りごたえも申し分ない魚です。船釣りでのジギングが人気ですが、堤防から狙えることもあります。特に関西の日本海側では、12月は寒ブリのシーズンで、大物が期待できる時期です。

寒さが厳しい時期ですが、釣りに適した防寒具を用意し、冬ならではの関西の海釣りを楽しみましょう。

海釣り 12月の注意点と楽しみ方

防寒対策と持ち物

12月の海釣りは寒さが厳しく、特に海辺は冷たい風にさらされるため、防寒対策が欠かせません。しっかりと準備を整えることで、快適に釣りを楽しむことができます。

まず、防寒具は3層構造を意識すると良いでしょう。アンダーウェアは速乾性と保温性のあるインナーが適しており、汗をかいても冷えにくい素材がおすすめです。次に、ミドレイヤーにはフリースやダウンジャケットを重ね、体温を逃さないようにします。最後に、アウターは防水・防風性のあるジャケットが理想です。風が強い堤防や磯でも快適に過ごせます。

また、手袋やニット帽、ネックウォーマーも必須の防寒アイテムです。指先や耳、首周りは冷えやすく、これらをしっかり保護することで体温の低下を防ぎます。靴下も保温性のある素材を選び、防水性のある釣り専用ブーツを用意すると足元からの冷えを防げます。

持ち物としては、カイロや保温ボトルに温かい飲み物を入れて持参すると便利です。また、釣り用の防寒マットや椅子を持っていくと、冷たい地面に直接座ることなく釣りが楽しめます。さらに、タックルボックスやリールの凍結を防ぐためにタオルも持っていくと良いでしょう。これらの準備をしっかり整えて、寒さに負けずに冬の釣りを楽しんでください。


知っておきたいマナー

冬の海釣りでは、季節に応じたマナーを守り、安全で快適な釣りを心がけることが大切です。寒い季節でも釣り人が快適に楽しめる環境を保つために、いくつかの基本的なマナーを押さえておきましょう。

まず、釣り場の清潔を保つことが重要です。釣り場に出たゴミや使い終わったエサの残骸は、必ず持ち帰るようにしましょう。特に冬の海辺ではゴミが風で飛ばされやすいため、しっかりと袋に入れて管理します。釣り場の環境保護が今後の釣りの場の確保にもつながります。

また、地元の人や他の釣り人とのトラブルを避けるため、駐車マナーにも気を配りましょう。釣り場周辺での路上駐車や迷惑駐車は控え、指定の駐車場を利用することが大切です。釣り場によっては、周辺住民への配慮を求められる場所もありますので、地元のルールを尊重してください。

さらに、釣り人が少ない冬場でも、他の釣り人とのスペース確保は必要です。特に堤防や防波堤では、隣の人と適切な距離を保ち、安全で気持ちよく釣りを楽しめるようにしましょう。これにより、互いの道具が絡まることを避け、思わぬ事故も防げます。

最後に、釣った魚を必要以上に持ち帰らず、リリースすることも考慮しましょう。特に産卵期の魚は、次世代の保護を考えて小型の個体や抱卵個体はリリースするのが理想的です。これらのマナーを守ることで、釣り場の環境が良好に保たれ、より多くの人が海釣りを楽しめるようになります。

大物を狙うポイント

12月の海釣りでは、特に大物が狙える季節です。水温が低下するこの時期は、産卵を控えた魚や冬の餌不足で活性が上がる魚が岸近くまで寄ってきます。そのため、タイミングと場所を押さえることで大物を狙いやすくなります。

まず、早朝や夕方の「マズメ時」と呼ばれる時間帯を狙いましょう。大物はこの時間帯に餌を求めて活発に動くため、釣れる確率が高まります。特に12月は日照時間が短く、夕方の釣行でも気温の低下が著しいため、防寒対策をしっかりして出かけると良いでしょう。

次に、地形が変化しているポイントも大物が潜んでいる可能性が高い場所です。例えば、堤防や防波堤の先端、潮通しが良く海底が深くなっている場所、あるいは岩場などの変化がある場所が理想です。こうした場所は餌となる小魚が集まりやすく、それを追う大物がやってきます。

また、冬の海は潮の流れが安定していることが多く、潮目や海藻の周辺も大物が集まりやすいポイントです。特にカレイやヒラメ、ブリなどは、こうしたポイントで釣果が期待できます。これらのポイントを押さえて12月の大物釣りに挑戦しましょう。

釣れる魚を増やすための釣り場選び

釣れる魚を増やすためには、釣り場選びが重要なポイントとなります。釣り場によって魚の種類や数が大きく異なるため、ターゲットに合わせて最適な場所を選びましょう。

まず、堤防や防波堤は初心者からベテランまで幅広い層に人気のある釣り場です。堤防は水深が比較的浅いため、根魚であるカサゴやメバル、回遊魚のアジなどが狙いやすくなります。また、潮の流れがぶつかる「潮目」ができやすく、こうした場所には餌となる小魚が集まり、それを追う中型の魚も狙いやすい環境が整っています。

また、漁港もおすすめの釣り場です。漁港は餌の豊富な環境のため魚が多く、特に堤防では釣りにくい魚種や大型の魚を狙うことができます。冬は水温の安定する漁港内に魚が留まりやすく、アジやメバルなどのライトゲームから、カレイやカサゴといった底物まで多様な釣果が期待できます。

もし大物狙いであれば、少し遠出して磯場や外洋に面したポイントを探してみましょう。磯場では、波が立つことで豊富な酸素が供給されるため、大型の青物が集まりやすくなります。安全面に十分注意しつつ、釣り場選びを工夫することで釣れる魚の種類やサイズが格段に増えるでしょう。

必要なタックルと仕掛け

12月の海釣りでは、冬特有の寒さや釣り場の状況に合わせたタックルと仕掛けが求められます。魚の反応が鈍くなる季節でもあるため、釣果を上げるためには最適な道具を用意することが大切です。

まず、タックルとしては、ターゲットの魚種に合わせたロッドとリールを選びます。例えば、メバルやアジを狙う場合はライトゲーム用のスピニングタックルが適しています。長さは7~8フィート前後の軽量ロッドが扱いやすく、柔らかめのロッドを使うことで魚の引きを楽しみつつ、ラインの感度を高めて微妙な当たりも逃しにくくなります。

仕掛けは、低水温でも魚が反応しやすいように選びましょう。メバルやアジには、ジグヘッドリグや軽量のワームを使ったルアー仕掛けが人気です。ワームのカラーやサイズを変えながら試すことで、魚の反応が変わることがあります。一方、カレイやカサゴなど底物狙いであれば、ブラクリや胴突き仕掛けがおすすめです。底を這わせるように仕掛けを動かすと、食いつきが良くなることが多いです。

最後に、寒さ対策として、手がかじかんでも扱いやすいグローブや、風を防ぐウェアの準備も重要です。寒い中でも快適に釣りができるよう、防寒具や暖かい飲み物も持参しましょう。


冬釣り

海釣り 12月 まとめ

  • 冬の海釣りは低水温に強い魚を狙うのがポイント
  • メバルは冬に活性が上がり、夜釣りで堤防付近に集まりやすい
  • カサゴは根魚で堤防や岩場で安定した釣果が期待できる
  • 冬のアジ釣りは夜間が狙い目で、アジングが効果的
  • 寒ブリは脂がのって美味しく、釣りごたえもある
  • カレイは産卵期に岸近くに寄り、投げ釣りで数釣りが可能
  • アナゴは夜間のブッコミ釣りで狙いやすい魚
  • サワラは関東でも人気のターゲットで、ルアー釣りが主流
  • 関西のタチウオ釣りは夜のマズメ時が狙い目
  • 関東では夜釣りのアジやメバル釣りが初心者にも人気
  • 冬の海釣りには風や寒さ対策の防寒具が必須
  • 大物を狙うなら、堤防の先端や潮目、地形の変化がある場所が適する
  • 釣り場では、清掃やリリースなど環境保護のマナーが大切
  • 釣り場選びで漁港は多くの魚が集まり釣果が期待できる
  • 冬の釣りタックルは軽量ロッドや感度の良いリグが効果的

公益財団法人日本釣振興会 釣り人宣言

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次