バス釣り11月のポイント!深場やウィードエリアで釣果を上げる方法

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。
バス

 

11月はバス釣りにおいて、季節の変わり目を感じさせる重要な時期です。秋から冬へと移行するこのタイミングでは、水温の低下とともにバスの活動パターンも大きく変わります。

「バス釣り 11月」と検索している方は、今まさに釣りのポイントや攻略法に悩んでいるかもしれません。特に、この時期は深場やブレイクライン、ウィードエリアといった特定のポイントが鍵を握ります。

この記事では、11月のバス釣りにおける最適な釣り場所や時間帯、さらに効果的なルアーやワームの選び方について解説します。晩秋のバス釣りで成果を上げるためのヒントを、ぜひ参考にしてください。

 

記事のポイント
  • 11月のバス釣りにおける最適な釣り場所やポイント選び
  • 11月のバス釣りに効果的な時間帯や天候の影響
  • 11月におすすめのルアーやワームの選び方と使い方
  • 11月の琵琶湖でのバス釣り攻略法や注意点
目次

バス釣り 11月のポイントと攻略法

11月のバス釣り攻略場所

11月のバス釣りでは、バスの活動が徐々に冬のパターンへと移行し始めるため、ポイント選びが非常に重要です。この時期のバスは寒さを避け、水温が安定している場所やエサが豊富なエリアに集まりやすくなります。

まず、狙い目となるのが深場に近いエリアです。特に、浅場と深場の水深が切り替わる「ブレイクライン」や、水底に起伏がある場所が有効です。これらの場所では、バスが効率よくエサを追いやすく、体力の消耗を抑えつつ餌を捕食できます。

また、ウィードエリアも重要なポイントです。11月にはウィードが枯れ始めますが、一部に残ったウィードにバスが潜んでいることがあります。このような場所では、ウィードの影で体を休めるバスを狙うことが可能です。特に、晴れた日などは、水温が上がりやすいウィードエリアでバスの活性が高まることがあります。

もう一つの有効なポイントは、日当たりの良い浅場です。日中に太陽の光が当たる浅場は、水温が上がりやすく、バスが体を温めるために集まります。特に、岩場やゴロタ石など、太陽の熱を蓄えるような場所が狙い目です。

注意点として、冷え込みが強い日や寒暖差の大きい日は、バスが活発に動きにくいため、深場に長く滞在することが多くなります。このため、深場を攻める際は、スローな釣りを心がけることが重要です。バスの動きをよく観察しながら、最適なポイントを見つけましょう。

秋にバス釣りをする時間帯は?

秋のバス釣りでは、時間帯によって釣果が大きく左右されることがあります。特に11月は、朝晩の冷え込みが強くなるため、日中の暖かい時間帯が狙い目です。

最も釣果が期待できるのは、午後の3時から5時頃です。この時間帯は、太陽がしっかりと水面を照らし、水温が最も安定するタイミングです。バスは体温を保つために水温が安定したエリアに集まりやすく、エサを積極的に追うようになります。特に浅場やブレイクライン周辺での反応が良くなることが多いです。

朝マズメ(早朝)はバス釣りの定番とされていますが、11月の朝は気温と水温が低くなるため、バスの動きが鈍くなることが多いです。特に気温が急激に下がった日は、早朝の釣りで結果を出すのは難しい場合があります。そのため、朝釣りを狙う場合は、遅めのスタートを心がける方が良いでしょう。

夕マズメもまたチャンスです。日没前の30分から1時間程度の間は、バスがエサを捕食するために活発に動く時間帯です。ただし、この時間帯は水温が急激に下がり始めるため、短時間勝負となります。早めにポイントを絞り込んで、効率的に釣ることが成功のカギとなります。

秋は気温や水温の変化が激しい季節ですので、時間帯によるバスの動きにも敏感に反応することが重要です。

釣れるバス釣りワームおすすめ 11月

11月のバス釣りでは、水温が徐々に低下し、バスの活性も下がりがちです。したがって、ワーム選びは慎重に行う必要があります。この時期におすすめのワームは、バスの食性にしっかりとアピールできるものや、リアクションバイトを引き出すものです。

まずおすすめしたいのが、シャッドテールワームです。シャッドテールは広範囲を素早くサーチできる点が大きなメリット。水温が低下しつつある11月中旬でも、まだ活発にエサを追うバスに効果的です。ボトムから中層まで幅広く探れるため、バスの居場所を効率よく見つけられます。


次に、ノーシンカーワームも有効です。このリグはゆっくりと自然なフォールを演出でき、バスが反応しやすい状況を作り出します。特に、エサが沈む様子に近いアクションを見せるため、活性が低下しているバスにも効果的です。


また、ストレートワームもおすすめです。特に3インチ程度の小型のものは、冬を意識し始めたバスに対して、リアクションと食性の両方を刺激できるため、釣果を期待できます。小さな動きでもしっかりと誘い、バスに気づかせることが可能です。


11月は地域によっては気温差が大きく、バスが散らばることもあるため、ワームの選び方次第で釣果が大きく変わります。シチュエーションに応じてワームを使い分けることが重要です。

シャッドフィッシング攻略法

シャッドフィッシングは、11月のバス釣りにおいて非常に効果的な戦略の一つです。特に、バスが冬に備えて活発にエサを追い回すこの時期には、シャッドルアーのリアクション効果を活用することで、バスに強いアピールをすることができます。

基本的な使い方としては、中層を素早く巻くことがポイントです。シャッドは、バスの視界に素早く入ることでバイトを誘発しやすい特徴があります。バスが中層を泳いでエサを探しているとき、この高速巻きが有効です。朝夕の時間帯や水温が比較的安定している時間帯には、特に効果が期待できます。

もう一つの有効なテクニックは、ジャーク&ポーズです。シャッドを2回ほどジャークし、その後にしっかりとポーズを入れて止めることで、バスに食わせるタイミングを与えます。ポーズ中にシャッドが「ふわっ」と浮く動きが、まるで逃げる小魚を演出し、バスにとって絶好のターゲットとなります。特に、反応が鈍くなり始めた11月後半には、このテクニックが効果的です。

シャッドフィッシングは、広範囲にバスを探ることができ、バスの居場所を見つけやすい利点があります。シチュエーションに応じて巻き速度やアクションを変えながら、効率よくバスを探ることが大切です。

晩秋におすすめのルアーは?

11月の晩秋は、水温が一気に下がるタイミングでもあり、バスの動きも鈍くなりがちです。このような時期には、バスの動きに合わせたルアー選びが釣果を左右します。晩秋におすすめのルアーはいくつかありますが、特にバイブレーションメタルバイブは効果的です。

まず、バイブレーションルアーは、広範囲を素早く探ることができ、バスの居場所を見つけるのに最適です。このルアーはボトム付近を引いてくることで、冬に向かって深場へ移動しているバスを効率的に狙えます。特に、深場のブレイクラインやウィードエリアを通過させると、バスのバイトを引き出しやすくなります。


一方で、メタルバイブは、より低活性のバスに対して有効です。メタルバイブは、リフト&フォールのアクションが特徴で、バスのリアクションバイトを誘発します。リフト時にブルブルと強い振動を出し、フォール時にはゆっくり沈む動きで、冬に備えたバスの注意を引きます。このリアクション重視のアクションは、寒い日のバスにも効果的です。


また、ラバージグも晩秋にはおすすめです。特にスモールラバージグを使用すると、低活性なバスにじっくりとアプローチできます。ボトムを這わせるように動かし、ゆっくりとラバースカートを揺らすことで、バスに食わせる間を与えます。

このように、晩秋にはアクションを抑えたルアーやリアクションバイトを誘発するルアーが効果的です。水温が下がる季節に合わせた釣り方で、効率的にバスを狙いましょう。

バス釣り 11月の琵琶湖攻略法

琵琶湖でバス釣りができるのはいつからですか?

琵琶湖でバス釣りが楽しめるシーズンは、基本的に3月から11月までとされています。この期間は気温と水温がバスの活動に適しており、特に春や秋にはバスが活発に動くため、釣果も期待できます。3月から始まる春のシーズンは、バスが冬眠から目覚め、産卵を迎える前に活発にエサを求めるタイミングです。

ただし、3月や4月は天候が不安定で、気温も低く、安定した釣りが難しいこともあります。一方、5月から10月のシーズンは比較的安定しており、多くの釣り人にとって絶好のバス釣りシーズンとなります。

また、11月になると水温が徐々に下がり始め、バスが冬のエリアに移動するため、難易度が少し上がります。それでも、バスがまだ餌を積極的に追う日があるため、シーズン終わりの11月でも釣りを楽しむことが可能です。

冬の12月から2月はバスの活動が著しく低下し、釣果が期待しにくい時期です。釣り自体は可能ですが、非常にタフな状況になるため、多くの釣り人はこの時期を避けます。このように、3月から11月までが琵琶湖でのバス釣りのメインシーズンと言えるでしょう。

11月のバス釣りポイント

11月の琵琶湖でバス釣りをする際には、季節の進行に伴い、バスのいる場所が変わってきます。この時期のバスは、寒さを避けるために深場やディープエリアに移動しやすくなりますが、浅場にもエサを求めて回遊してくることがあります。

まず、狙うべき場所の一つは、ウィード(藻)の残っているエリアです。11月はウィードが枯れ始める時期ですが、一部残っているウィードにはバスが潜んでいることが多いです。特に、シャローエリアに近いウィード帯は、日中の暖かい時間にバスが集まるため狙い目です。

次に、ブレイクラインも重要なポイントです。浅場と深場の境目にあたる場所では、バスが餌を待ち伏せしていることが多く、ここをしっかりと攻めることで効率的に釣果を上げることができます。特に、水深が変わる場所は、バスが動きやすく、活性の高いバスが集まることが多いです。

さらに、メインチャネル周辺も11月の有望ポイントです。琵琶湖の中でも水温が安定しやすいこのエリアには、深場に移動したバスが溜まりやすくなります。水温が安定しているため、バスは比較的動きやすく、ここではリフト&フォールを使った釣り方が有効です。

このように、11月の琵琶湖ではウィードエリア、ブレイクライン、メインチャネルといった深場と浅場の境目や水温の安定した場所を狙うことで、釣果を得やすくなります。

バス釣り

バイブレーションの活用法

バイブレーションは、琵琶湖でのバス釣りにおいて、広範囲を効率よく探るために非常に有効なルアーです。特に11月のような晩秋では、水温が低下してバスが深場に移動し始めるため、バイブレーションを使った釣りが効果的です。

まず、バイブレーションを使用する際の基本的なテクニックはリフト&フォールです。この操作法では、ルアーをリフトしてから落とす動作を繰り返し、フォール中にバスが食いつくことがよくあります。琵琶湖では、特に水深が変化するエリアや、底に変化がある場所でこのテクニックが有効です。深場にいるバスが、リフトによるバイブレーションの強い振動に反応しやすく、バイトを誘発します。

また、バイブレーションはただ巻きでも効果があります。水温が下がりきる前の11月の中旬頃までなら、一定のスピードで巻くことで、バスがエサと誤認して追ってくることがあります。この場合は、中層からボトム付近を狙い、バスが潜んでいる場所を見つけることが重要です。

さらに、速いリトリーブも有効な戦術です。バイブレーションの強い振動がバスの注意を引き、リアクションバイトを誘うことが期待できます。特に、ターンオーバーが起こっているエリアでは、水質が濁りやすくなりますが、バイブレーションの強い波動でバスに存在をアピールすることができます。

このように、リフト&フォール、ただ巻き、速いリトリーブをうまく使い分けることで、琵琶湖でのバイブレーションの効果を最大限に引き出せます。

11月の琵琶湖で使えるスピナーベイトの選び方

11月の琵琶湖でバスを狙う際には、スピナーベイトも非常に効果的です。この時期のバスは、晩秋から冬に向かって活性が低下しつつありますが、エサを積極的に追いかける場面も多いため、スピナーベイトの特性が活きる場面が多くなります。

まず、選ぶべきスピナーベイトのポイントは、ウィローブレードタイプコロラドブレードタイプのどちらを使うかです。ウィローブレードタイプは、細長い形状のブレードで、水中での抵抗が少なく、より速く引ける特徴があります。11月の比較的水温が高い日や、バスが活発に動いているときは、ウィローブレードタイプで広範囲をテンポよく探るのが効果的です。

一方、コロラドブレードタイプは、水中で強い振動を生み出し、濁った水や深場でのアピール力が高いです。特に、11月後半の寒い日やターンオーバーで水質が濁ったときには、コロラドブレードが有効です。バスの視覚だけでなく、側線に振動を伝えてバスを誘い出すことができます。

さらに、重さの選び方も重要です。浅場を狙う場合は、3/8オンス前後の軽めのスピナーベイトが使いやすいですが、深場を探る場合には、1/2オンスやそれ以上の重さがあるものを選ぶとよいでしょう。深場では水流の影響を受けやすいため、しっかりと底まで沈められる重量のスピナーベイトが適しています。

11月の琵琶湖では、バスの動きに合わせたブレードタイプや重さを選び、シチュエーションに合った使い方を心がけることで、釣果を上げることができます。

晩秋の琵琶湖でのジャークベイトの使い方

晩秋の琵琶湖では、バスが深場に移動し始める一方、浅場でもエサを追う個体が残っているため、ジャークベイトの使用が効果的です。この時期のバスは、エサを効率よく捕食したい傾向にあるため、リアクションバイトを狙うジャークベイトが活躍します。

まず、基本となるのはジャーク&ポーズのテクニックです。ジャークベイトを素早く動かしてバスにアピールし、その後に数秒間のポーズを入れることで、バスに「逃げるエサ」を演出します。この動きが、バスの捕食本能を刺激し、バイトを誘発します。特に、水温が下がり始めてバスの動きが鈍くなっているときは、ポーズを長めにとることが効果的です。

また、ジャークベイトはサスペンドタイプを選ぶことが重要です。サスペンドタイプのジャークベイトは、水中で浮き上がらず、一定のレンジに留まるため、バスにとってエサが逃げるタイミングを作りやすくなります。これにより、バスが食いつきやすい状況を演出できるため、特に水温が安定している深場やブレイクラインで効果を発揮します。

カラー選びも晩秋の釣果を左右するポイントです。水質がクリアな場合には、ナチュラルカラーやシルバーカラーが適していますが、ターンオーバーで水が濁っている場合は、チャートリュースやオレンジなど、視認性の高いカラーを選ぶと良いでしょう。

このように、晩秋の琵琶湖では、ジャーク&ポーズのテクニックを使い、バスの動きに合わせたジャークベイトの使い方を工夫することで、釣果を上げることができます。

バス釣り 11月 まとめ

  • 11月はバスの活動が冬パターンに移行し始める時期である
  • バスは水温が安定している場所やエサが豊富なエリアに集まりやすい
  • 狙い目は深場に近いエリアやブレイクラインである
  • ウィードエリアに残っているバスを狙うのも効果的
  • 日当たりの良い浅場ではバスが体を温めに集まる
  • 深場を攻める際はスローな釣りを心がける必要がある
  • 11月の釣果は日中の暖かい時間帯が狙い目である
  • 午後3時から5時頃が最も釣果が期待できる時間帯である
  • 11月にはシャッドテールワームが広範囲サーチに有効
  • ノーシンカーワームは自然なフォールで低活性バスに有効
  • ストレートワームは小型でリアクションバイトを誘う
  • シャッドフィッシングは中層巻きとジャーク&ポーズが効果的
  • バイブレーションは広範囲を素早く探るのに適している
  • メタルバイブは低活性のバスに対して有効なルアーである
  • 11月の琵琶湖ではウィード、ブレイクライン、メインチャネルを狙うとよい

公益財団法人日本釣振興会 釣り人宣言

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次